top of page

2023/02/26(日) 10:00~三角公園西側に菊移植、
30棟南側の千鳥草を移植


2023/02/25(土) 「花に水まき」の看板を作成


2023/02/20(月)9:00~12:30堆肥を100袋:1トン分を購入







ハナニラの植替え元



穴が又、開いていました
ハナニラの植替え先
ジョーロを設置

三角公園にジョーロを設置
2023/02/17(金)10:00~13:30 バラと花を植えました



2023/02/12(日) 14:00~運営委員会



2023/02/05(日) 10:00~アジュガをフェンス付近に移植




2023/02/02(木)横浜市のTwitterだよ
Twitter内の検索窓に「若葉台もみじ」と入力してね

2023/02/01(水)


2023/01/31(火)


2023/01/30(月)

2023/01/27(金) 苗キャップをかぶせました

2023/01/27(金) 堆肥場のかき混ぜ後枯れ葉入れて米ぬかまき。千鳥草、クリスマスローズ、オルレア植付け




2023/01/25(水) 09:45~ 自主作業

2023/01/23(月) 竹で、名札を48枚分作りました


2023/01/15(日) 10:00~12:00円形花壇で作業、14:00~16:00運営委員会




2022/12/28(水)10:00~12:00刈取った草花を堆肥場に入れ米ぬかと混ぜました





ペニセタムの冬越し作業
2022/12/23(金)10:00~12:00寒波の中、頑張りました







2022/12/18(日) 14:30~ 冬に向けて3回目のアドバイスを頂きました。


2022/12/16(金) 10:00~11:00 8袋分を廃棄




2022/12/13(火) 15:15~15:45 葉っぴー君が来ました


横浜市様から3名が取材にきました

2022/12/13(火)15:15~15:50星槎高校生とパンジーを植えました

























パンジーとムラサキシキブ
2022/12/13(火) 14:00~14:35 パンジー植栽








2022/12/11(日) 13:30~ 30回目の運営委員会



2022/12/09(金) 10:00~12:00三角公園のマリーゴールドも種を採取して取り除いたあとに球根を植えました。

スイセンの球根を三角公園に


アジュガ1列を移植

2022/12/03(土) 14:10~14:30 芝生の山を移動させました

BEFORE

BEFORE

AFTER

AFTER
2022/12/1(木) 15:30~ 横浜市によるアーチオブジェ工事検査

2022/11/25(金) 10:00~12:00 定期作業






11/20に切り取ったミニアヤメの葉と米ぬかを入れて堆肥のかき混ぜ




三角公園にスイセンとチューリップの球根を植えました

2022/11/20(日) 10:00~12:00 第2回維持管理のアドバイス










2022/11/19(土) 17:30~18:00 2年 ぶりの花火大会


2022/11/13(日)14時~運営委員会


2022/11/13(日)三角公園の様子

皇帝ダリアに蕾が



30棟の南側にはピンクの菊が咲きました
2022/11/11(金)12:31~早速、円形椅子で中学生が水やり・・・ありがたい

2022/11/11(金)10:00~12:30定例作業











2022/11/09(水)象さん池前の円形椅子

BEFORE 深く沈んだ所に咲いています

大量のタマスダレを掘り起こしました

ツワブキ







ツワブキ

AFTER
2022/11/07アーチオブジェの整備


1か所のトレリスの左右の高低差は15cm








2022/10/29(土) 30棟8階からの三角公園



2022/10/28(金) 10:00 ~12:30 葉牡丹を円形花壇と三角公園のバス停フェンス近くに移植


29棟駐車場入り口


朝顔の枯れ葉 ツルを廃棄しました…

グランドカバーもまだ、大丈夫

切株の休憩も、「おつなもの」、後はテーブルかな?
2022/10/22(土) 31,30棟駐車場脇に土止め7か所を作りました

BEFORE

AFTER
2022/10/21(金) 30棟31棟の駐車場に追加移植をしました。




2022/10/16(日) 13:30~16:00




米ぬかを蒔きました






柿

10cmはあるクロメンガタスズメ
2022/10/16(日) 8:30~10:00 杣 職(そましょく) 会での勉強会



第10管理組合(西自治会)の杣 職(そましょく)会で中低木の剪定
2022/10/15(土) 8:30~13:00 90m駐車場脇









2022/10/09(日) 13:30~ 運営委員会

2022/10/08(土) 14:00~15:30 31棟前の駐車場脇


5か所作りました
2022/10/02(日) 31棟前の駐車場脇から29棟の駐車場の入口に移植

タマスダレ

三角公園
2022/10/02(日) 09:00~13:00 クリーンデイと定例作業

クリーンディで側溝から泥を取りました

開始前の作業分担の打ち合わせ

約30袋を泥、落ち葉、雑草に分別

泥と落ち葉を埋めています

土をかぶせました


ここに、落ち葉と雑草を更に埋めました

ひまわりを抜き、雑草を取りました

31棟前の駐車場脇

石を取り除きました



お疲れさまでした。解散前の休憩
2022/09/30(金) 09:00~13:00 定例作業

堆肥場を移動し、バス停までのコスモスや雑草を堆肥場に入れました







31棟駐車場脇から
32棟南側に移植


31棟駐車場脇から
32棟南側に移植

星槎通りを大倉さんと現状確認
2022/09/26(月) 13:00~14:30 31棟前の 駐車場脇に土留めを作りました

赤い破線部分は板がないので後日

31棟南側にある
2年前の土留めが効いています
2022/09/23(金) 10:00~12:00 三角公園でヒマワリ、コスモスを整理し、コキア、コリウスを移植



2022/09/21(水) 11:30~12:00 星槎高校生24名による星槎通りの雑草を手作業で一緒に抜きました。






2022/09/18(日)運営委員会

2022/09/17(土)11:00~12:00 堆肥を32棟南側へ

サラサラの堆肥で、幼虫が大量にいます

AFTER

BEFORE
2022/09/15(木) 11:30~12:00 星槎高校生24名による星槎通りの雑草を手作業で一緒に抜きました。






2022/09/14(水) 11:30~12:00 星槎高校生24名による星槎通りの雑草を手作業で一緒に抜きました。





2022/09/09(金)9:00~12:00 雑草とり




ムラサキゴテン

モミジアオイ
2022/09/08(木) 11:30~12:00 星槎高校生24名による星槎通りの雑草を手作業で一緒に抜きました。





人数が多いので合計5袋を30分で終了
bottom of page