top of page

2022/08/30(火) 花が咲いています

久留米ケイトウ

パープルファウンテングラス

アオチカラシバ


オオハンゴンソウ





表面の落ち葉を払うと堆肥になっている感じ
2022/08/26(金) 9:00~ 定例作業





2022/08/24(水) 13:00~14:00 32棟南側







反対側のバス停から見た三角公園
2022/08/21(日) 三角公園より



2022/08/18(木) 三角公園より

ポピー

クレオメ

ひまわり

ケイトウ

マリーゴールド

カスミソウ

アゲハ蝶の幼虫

芙蓉の蕾
2022/08/14(日) 13:30~ 運営委員会



2022/08/07(日) 星槎通りの雑草取り




2022/08/05(金) 13:30~17:00アーチオブジェ植栽





1人増えました
2022/07/31(日) 9:00~ 32棟南側 猛暑の中、雑草取り

2022/07/30(土) 9:00~10:00



深さ110cm



黄色い鶏頭花

ペチュニア
2022/07/27(水) 2回目の堆肥かき混ぜ

量は半分、水分が足りません

下は堆肥になっています

出来た堆肥で、ペチュニアを育てます

コキア


深さ1mの穴が開いていました

2022/07/22(金) ランタナとタマスダレが咲きました

ランタナ

タマスダレ

タマスダレ
2022/07/18(月) 14:30~16:15 アーチオブジェの打ち合わせ



2022/07/17(日) AMは雑草取り、PMは運営委員会







2022/07/13(水) カンナが咲き、皇帝ダリアに支柱を付けました

カンナ

2022/07/08(金) 9:00~








2022/07/08(金) コリウスを植え、ひまわりに支柱を付けました

コリウス

2022/07/06(水) 三角公園のひまわりが咲いています

2022/07/06(水) 32棟南側でひまわりが1本で2輪咲きました

2022/07/01(金) 10:00~11:30 雑草取り



米ぬかをまきました


猛暑日は木陰がありがたい




ブットレア
2022/06/29(水) 10:00~11:30 32棟南側に土をひっくり返してぬかをまきました。




琉球あさがおを移植しました




ひまわりの葉はBIGになりましたが蕾はまだまだでです
2022/06/26(日) 32棟南側にひまわりが咲き始めました


2022/06/24(金) スイセンの球根掘り


2022/06/23(木) 14:15~横浜市様による民有地緑化整備検査





2022/06/22(水) 雑草の袋を処分しました




2022/06/22(水) 9:00~11:00 初の堆肥のかき混ぜ(白カビが沢山ありました)




ディコンドラの芽が出てきました
2022/06/19(日) 円形花壇と31棟、30棟前の駐車場脇に植栽





2022/06/18(土) 切り株にペンキと雑草取り

分離していた古いペンキを無料でいただきました




塗る前はこんな色です

ペンキを塗りました
2022/06/16(木) 11:40~12:40排水口の網の修理

結束バンドが切れていました



芝生の中の排水口

網が効いていて施工時のままです


手で落ち葉を拾いました
円形花壇の南側

本日、5袋一般ごみで、残5袋になります
2022/06/13(月) 6/12横浜市からマリーゴールド168ポット受領





芝生は元通りに
2022/06/12(日) 運営委員会

2022/06/11(土) ディコンドラの種蒔き





コキア、コスモス、ひまわりの植栽
2022/06/05(日) 水まきと雑草取り
.jpg)






ゆり

ペンタス

アルストロメリア

オルレア
20222/06/03(金)12:00~12:30 32棟南側


ホタルブクロ

琉球あさがお
2022/06/02(水) 13:00~14:20 三角公園南側奥 雑草押さえを撤去

BEFORE



ゴミ袋入る大きさにしました
プラゴミではなく生ごみで捨てる

ゴミ袋で35袋でした。分割して廃棄します
2022/06/01(火) 31棟前の駐車場脇の花壇にイチゴ

2022/05/30(月)

コスモスの回りの雑草を取りました


キキョウとポピーの種をまきました


カシワバアジサイ
2022/05/30(日)14:00~16:00 芝生と雑草とり



芝生80枚無料でいただきました









2022/05/26(木) 11:00~ 桑の木の内側にテーブル作成中


アマリリス「アップルブロッサム」

コスモス
2022/05/24(火)芝生の再度の張替え


植木職人が来ました

4/30現在、これが芝生の張替え後です
2022/05/22(日)10:00~



金魚草植付け

ツリガネ草植付け

タマスダレの植付け


ジギタリス





2022/05/15(日) 13:30~運営委員会を開きました


2022/05/15(日) 10:00~11:30 30棟駐車場脇







雑草とりと朝顔の種を蒔きました






作業の後に薔薇を持ち帰り
2022/05/09(月) 9:00~ 星槎通り整備工事2期が始まりました



2022/05/08(日) 13:00~ 会計監査を行いました


2022/05/08(日) 9:00~10:00 美化活動(クリーンデイ)に参加しました

2022/05/08(日) 10:00~12:00 引続き、三角公園で作業
クリーンデイで集まった落ち葉は堆肥場へ

落ち葉が18袋以上、集まりました



水を撒きました




ミニアヤメ
2022/05/06(金) 10:00~12:00

32棟南側




ポピー

美女ナデシコ

ナデシコ

ロベリア(青)

ロベリア
2021/05/01(金)

利休梅

モッコウバラ
2022/04/30 雨上がりの翌日は快晴

堆肥場に、ブルーシートをかけました(バス通り側から)

アガパンサス
32棟南側

アルストロメリア
2022/04/28(木) 9:00~12:00

無料でコンパネをいただきました

堆肥つくり現場





クリーンデイで出てきた落ち葉

無料の米ぬか
三角公園のバラが咲いています

2022/04/24(日)

アジュガ

アイリス

牡丹

シラーカンパニュラータ

ヒラドツツジ

コデマリ

ヒメウツギ

イチハツ

ライラック

ヤグルマソウ

シラーカンパニュラータ

アジュガ

トキワマンサク

イチハツ


2022/04/19(火) 12:30~14:00


孟宗竹1.8mを2本

竹のネームプレートを作成

アイリス

アイリス

アジュガ

ボタン


手前と奥のヤマモモ、汚いです
2022/04/12(火) イチハツとミツバツツジ


ミツバツツジ

ミツバツツジ
2022/04/11(月) またまた春をみつけました。

薔薇の蕾

トキワマンサク白

チューリップ

チューリップ

オダマキの蕾
2022/04/10(日) 13:30~17:00 運営委員会

32棟南側 ビオラ 1ポットがこれくらいに大きくなりました


旭区長からいただきました
2022/04/02(土) 花が咲きました

シャクナゲ

桑の木にたくさんの蕾

垣通し

チューウリップ

アジュガ
2022/04/01(金)チューリップが一斉に咲きました



2022/03/30( 水) 10:00~12:00雑草を抜きました



ムスカリ

今年は作業時間が変わりました
2022/03/25(金)10:00~12:30三角公園と32棟南側





